健康経営の推進

基本的な考え方

当社グループの持続的な発展成長を実現するためには、その主体である当社グループの社員一人ひとりの健康が不可欠であると考えています。
当社は、2015年に「住友電工グループ健康経営宣言」を発信し、さらに2017年6月から社員や職場の健康維持増進活動を「健活!」と称して、社員の健康づくりを積極的に支援しています。

住友電工グループ 健康経営宣言

住友電工グループは社員の健康管理を重視し、「健康経営」の実現に向けた取組みを推進します。
当社では、創業以来、住友の伝統である「事業は人なり」と言われる人間尊重に立脚した経営を脈々と受け継いでおり、中期経営計画においても「人材基盤」を企業の持続的な発展成長のための最も重要な経営資源の1つと位置付けています。
本健康経営宣言に基づく、健康増進活動に取組む社員への積極的な支援と、組織的な健康増進施策の推進により、社員の健康意識(ヘルスリテラシー)を高め、「社会から高く評価され、信頼されるとともに、社員が健康で活き活きと活躍できる」企業グループを目指します。

2015年12月1日
住友電気工業株式会社

3つの重点対策

● 社員や家族の健康増進活動への支援(ロコモ*1 の予防、健康寿命の延伸)
● 生活習慣病対策(禁煙・節酒運動の推進、メタボ*2 の予防・改善)
● メンタルヘルス対策(4つのケア*3 とメンタルヘルス体制の構築)

*1 ロコモティブシンドローム(和名:運動器症候群)の略。筋肉、骨、軟骨、椎間板といった運動器のいずれか、もしくは複数に障害がおき、歩行や日常生活に何らかの障害をきたしている状態

*2 メタボリックシンドローム(和名:内臓脂肪症候群)の略。内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に高血糖・高血圧・脂質異常症のうち2つ以上を合併した状態

*3 社員一人ひとりによる「セルフケア」、会社の管理職による「ラインケア」、「事業所内の産業保健スタッフによるケア」、社外の「専門機関によるケア」

※「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。

健康経営の推進体制

当社グループの健康経営推進に当たっては、人事担当役員を委員長とした労働衛生健康管理委員会を設置し、活動の方針や施策について審議・決定を行っています。また、住友電気工業健康保険組合と共にコラボヘルス会議を月に一度開催し、会社の「健活!」と健康保険組合の保健事業を連携させながらコラボヘルスを推進しています。

健康経営の推進体制
健康経営の推進体制

健活!の推進

「健活!」では社員の健康維持・増進を目的に、当社及び国内グループ会社を中心に様々な取り組みを行っています。

「健活!」の概要と2022年度までの実績

当社は2017年度から健活!を開始し、4つの指標について5年間の目標値を定め、健活!の継続と定着(ポピュレーションアプローチ)と 産業保健スタッフによる個別指導強化(ハイリスクアプローチ)の両面から社員の健康づくりを推し進めてきました。

40歳以上のメタボ率23

●生活習慣病対策
 

メタボ予防や該当者の減少を目指し、各種セミナーの開催や特定保健指導を実施しています。運動習慣づくり・食生活改善・がん予防など様々な面から生活習慣の見直し・改善にアプローチしています。

運動習慣率23

●運動習慣づくり
 

社員・家族および地域の方々のスポーツ振興や運動習慣の定着などを目的に、全社スポーツ大会「SEIチャレンジカップ」とアスリートによるスポーツ教室「住友電工スポーツアカデミー」を開催しています。福利厚生制度としてスポーツ用品の購入補助等も行っています。




スポーツイベント「第10回SEIチャレンジカップ」の様子

リレーマラソン
【リレーマラソン】
50m走(Sprint50 Challenge)
【50m走(Sprint50 Challenge)】
モルック2
【モルック】

●メンタルヘルスケア
 

ハンドブックの配布や年に1回、セルフケア・ラインケア研修を行っています。ストレスチェックの結果を踏まえた職場環境改善活動を実施し、より働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。また、カウンセラーを社内外に配置し、社員や家族が相談出来る体制を整えています。

喫煙率23

●受動喫煙防止
 

当社グループでは2020年度までに417カ所の屋内喫煙所を閉鎖しました。また、禁煙奨励日の設定や禁煙プログラムによる支援、更に2022年度より全社で就業時間内禁煙を実施しています。

《その他の指標》

  2021 2022
パフォーマンス指標 ワークエンゲージメント 9.05% 8.99%
プレゼンティーイズム* 15.9% 16.6%
アブセンティーズム* 1.84% 2.12%
その他 定期健康診断受診率 100% 100%
スポーツイベント満足度 93% 92%
適正体重維持者率 62.0% 64.1%
ストレスチェック受検率 91.9% 92.6%
血圧の治療率 85.9% 86.6%

《パフォーマンス指標の集計方法》

ワークエンゲージメント ユトレヒト・ワークエンゲージメント尺度3項目版の設問にて、3項目を7段階で評価し、その合計点の平均点を測定
プレゼンティーイズム* 労働機能障害を測定するWFunの指標項目となる設問にて、7項目を5段階で評価の上、合計点が21点以上の社員の割合を測定
アブセンティーズム* 私傷病により30日以上連続して休んでいる社員の率で算出

《用語説明》
*プレゼンティーイズム
出勤はしているが、なんらかの健康上の不調によって本来のパフォーマンスが充分に発揮でない状態
*アブセンティーズム
疾病休業による労働機会の損失

中期経営計画2025
達成に向けた目標

社外からの評価

当社では健康経営実現に向けて、社内スポーツイベントや運動教室の実施などより、社員の健康増進を図っています。これらの取り組みが評価され、社外から様々な評価をいただいています。

ホワイト500

健康経営銘柄及び健康経営優良法人(ホワイト500)

これまでの健康経営*の取り組みが評価され、経済産業省と東京証券取引所により、2020年と2023年に健康経営銘柄に選ばれました。さらに、日本健康会議からは、健康経営優良法人(ホワイト500)として3年連続で6回目の選出を受けています。

*健康経営とは従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取組みを戦略的に実践すること。
(参照:経済産業省HP 健康経営

Sports_yell_company2024

スポーツエールカンパニー

社員の健康増進のためにスポーツ活動の支援や促進に向けた積極的な取り組みを行っている企業として、「スポーツ庁」より2019年より6期連続認定されました。

(写真)関西スポーツ応援企業

第4回関西スポーツ応援企業表彰

従業員のスポーツ活動の促進に向けた取り組みやスポーツ分野における社会貢献活動通じ、スポーツ振興や地域経済活性化に貢献している企業として、「関西広域連合」と「関西経済連合会」より「大賞」を受賞。

今後も健康経営の実現に向け、グループ会社を含めた健康諸施策を展開していきます。