コーポレートガバナンス

当社グループは「住友事業精神」と「住友電工グループ経営理念」のもと、公正な事業活動を通して社会に貢献していくことを不変の基本方針としています。こうした基本理念を堅持しつつ持続的に成長し、中長期的に企業価値を向上させていくためには、適正なコーポレートガバナンスに基づき経営の透明性、公正性を確保するとともに、イノベーションをキーワードに、保有する経営資源を最大限活用して成長戦略を果断に立案・実行していくことが重要であり、以下の基本的な考え方に沿って、コーポレートガバナンスの一層の充実に取り組むこととします。

コーポレートガバナンスの基本的な考え方

a) 株主がその権利を適切に行使することができる環境の整備を行う。

b) 株主を含むステークホルダーの利益を考慮し、それらステークホルダーと適切に協働する。

c) 会社情報を適切に開示し、透明性を確保する。

d) 取締役会の戦略等基本方針決定機能及び経営の監督機能を重視し、それらの機能の実効性が確保される体制の整備及び取締役会の運営に注力する。業務執行については、権限及び責任を明確化し、事業環境の変化に応じた機動的な業務執行体制を確立することを目的として、執行役員制並びに事業本部制を導入している。また、経営健全性確保の観点から、監査役監査の強化を図ることとし、独立社外監査役と常勤の監査役が内部監査部門や会計監査人と連携して適法かつ適正な経営が行われるよう監視する体制としている。

e)  持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に資するよう、合理的な範囲で、株主との建設的な対話を行う。

コーポレートガバナンス・ガイドライン

当社は、コーポレートガバナンスに関する基本的な考え方および基本方針を示すものとして、「コーポレートガバナンス・ガイドライン」を定めます。

コーポレートガバナンス体制図

住友電工グループのコーポレートガバナンス