
松本会長 Photo Diary
Profile
松本 正義 - Masayoshi Matsumoto -
住友電気工業取締役会長、関西経済連合会会長、2025年日本国際博覧会協会副会長、大阪陸上競技協会会長。
最近の投稿

2025年7月19日
大阪・関西万博 米国ナショナルデー
米国ナショナルデーが開催され、公式式典及び迎賓館でのアメリカ代表団一行を迎えての午餐会に出席いたしました。また同ご一行の米国館視察に同行し、同館にて開催されたレセプションパーティーに参加いたしました。

2025年7月15日・16日
中国国際サプライチェーン促進博覧会
75の国や地域、国際組織から651の国内外企業と組織が出展する本博覧会に当社もブースを出展いたしました。同博覧会を主催する中国国際貿易促進委員会から招待いただき、15日の前夜祭と16日の開会式典に出席いたしました。

2025年7月15日
駐中国大使表敬訪問
金杉憲治 駐中国大使をたずねて大使館を訪問し、国際情勢等について意見交換を行いました。

2025年7月11日
何立峰 中国副首相との朝食懇談会
大阪市内ホテルにて、中国の何立峰副首相をお迎えして、関西財界との朝食懇談会が開催されました。

2025年7月11日
フィリピン商工会議所 来訪
フィリピン商工会議所傘下のフィリピン・日本ビジネス協議会(PJBC)一行による表敬訪問を受けました。PJBCの活動内容をご紹介いただき、またフィリピンと日本の企業間における主要産業や最新の投資機会に関する意見交換をいたしました。

2025年7月10日
大阪・関西万博 パビリオン視察
いのちの遊び場クラゲ館とイタリア館を視察いたしました。

2025年7月9日
駐日アイルランド大使館 訪問
デミアン・コール駐日アイルランド大使を訪ねて東京の同国大使館を訪問しました。同国の国際金融都市としての成り立ちや取り組みについてお話をお伺いしました。

2025年7月8日
英国経営者協会訪問団 歓迎レセプション
大阪市内ホテルにて、英国経営者協会訪問団を迎え、ビジネス交流等を目的とした大阪府・大阪市主催のレセプションに招待いただき、登壇・挨拶いたしました。当日は国際金融都市OSAKA推進委員会委員のほか、万博の大阪ヘルスケアパビリオン出展企業の経営者など約80名が参加しました。

2025年7月5日
第109回日本陸上競技選手権大会
本大会は東京2025世界陸上の選考会も兼ねており、当社の選手たちの勇姿を応援するために足を運びました。太陽が照りつける中、気温も高く、コンディション調整が非常に難しい環境でしたが、各選手が全力を尽くして競技に挑んでいる姿に感動しました。これからの大会に向けて、選手たちのさらなる活躍を期待しています。

2025年7月3日
大阪・関西万博 ジャパンデー
日本のナショナルデーである「ジャパンデー」が開催され、開会式典にて秋篠宮皇嗣殿下・妃殿下、石破総理らがご臨席の中、開会の辞を述べました。

2025年6月29日
(公財)大阪陸上競技協会 功労賞等表彰式典
2024年度に活躍した選手、指導者や審判員など長年にわたり大阪の陸上競技界の発展にご尽力いただいた方々の表彰式を執り行いました。

2025年6月27日
歴史街道推進協議会 理事会・総会
同協議会会長として出席し、24年度の事業内容の振り返りや、第11期中期計画の中間の年に当たる25年度は、次世代への文化の継承や日本文化の発信、また持続可能な推進体制の実現に向け取り組みが承認されました。

2025年6月23日
大阪・関西万博パビリオン視察
韓国館、飯田グループ×大阪公立大学共同出展館、ブルーオーシャンドーム、ハンガリー館、コモンズD館を視察いたしました。

2025年6月23日
万博の成功を目指す超党派の国会議員連盟 総会
本議連は、大阪・関西万博を成功に導くことをめざし、自民党、公明党、日本維新の会、立憲民主党、国民民主党など超党派の国会議員で構成されるもので、万博会場にて総会が開かれました。万博開催の意義や、国内外から訪れる方々が安全、快適で楽しい思い出を残せるよう最大限の努力を継続することを確認いたしました。

2025年6月20日
大阪・関西万博 ドイツ・ナショナルデー
ドイツのナショナルデーが開催され、フランク=ヴァルター・シュタインマイヤー大統領を迎賓館にお迎えいたしました。式典では、同国の作曲家ベートーベンの楽曲が合唱やピアノ演奏で披露されました。

2025年6月19日
2025年日本国際博覧会記念貨幣 贈呈
本年3月3日に記念硬貨の第三次発行打初め式にて打初め者を務めましたが、このたび独立行政法人造幣局の後藤健二理事長が関経連を訪問され、万博記念貨幣(千円銀貨)を贈呈いただきました。

2025年6月10日
大阪・関西万博パビリオン視察
電力館、アイルランド館、フィリピン館 を視察いたしました。

2025年6月7日
ロータリークラブEXPOフェスタでの講演
天保山に停泊している客船「ルミナス神戸」にて、大阪の国際ロータリークラブからのご依頼で、会員イベント「ロータリークラブEXPOフェスタ」にて講演いたしました。約300名の会員の皆さまに「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)から未来へ」というテーマで、現在開催中の大阪・関西万博の現状や魅力についてご紹介申し上げました。

2025年6月6日
大阪・関西万博パビリオン視察
輪島塗大型地球儀「夜の地球」、マレーシア館、関西パビリオン、三菱未来館を視察いたしました。

2025年5月30日
ワールドマスターズゲームズ2025台北市&新北市大会 閉会式
中華民国新北市にて5月17日から2週間に亘って開催された、ワールドマスターズゲームズ2025台北&新北市大会の閉会式が開催されました。2027年に関西にて開催される本大会の組織委員会を代表して、国際マスターズゲームズ協会のセルゲイ・ブブカ会長より大会旗を受けとりました。

2025年5月26日
関経連 第63回定時総会
定時総会と理事会を開催し、関経連会長に再任いただきました。また新たに4名の副会長をお迎えし、本体制で万博成功に向けて取り組むとともに、関西や日本の発展に尽力してまいります。引き続き関経連活動へのご理解、ご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

2025年5月23日
西日本経済協議会 大阪・関西万博ご視察
関西、四国、九州、中国、北陸、中部の6つの経済連合会からなる西日本経済協議会の各連合会会長が大阪・関西万博を視察され、当日はホストとして住友館やアメリカ館、水上ショー等をご案内いたしました。

2025年5月22日
ジョージ・グラス駐日米国大使来訪
ジョージ・グラス駐日米国大使が関経連に表敬訪問され、大阪・関西万博含む関西経済の現況や日米経済交流等について意見交換いたしました。

2025年5月22日
大阪・関西万博 英国ナショナルデー
彬子女王殿下ご臨席のもと、記念式典が開催された後、迎賓館にて同国のデジタル・文化・メディア・スポーツ相大臣や駐日大使ご出席による午餐会が行われました。また、夕刻にはレセプションも開催され、岸田前首相ともお話をさせていただく機会がありました。

2025年5月21日
大阪・関西万博 オランダナショナルデー
ウィレム・アレクサンダー国王陛下ご臨席のもと、セレモニーが開催されました。関西、オランダの協力連携関係を強化し、戦略的パートナーシップを発展させるため、CEOラウンドテーブル会議が開催されました。

2025年5月19日
中華民国工商協進会訪日団との企業交流会
大阪・関西万博視察のため来日された中華民国工商協進会との夕食懇談会が開催されました。

2025年5月17日
鈴木直道 北海道知事 万博ご視察
鈴木直道 北海道知事が、藤井裕 北海道経済連合会(北海道電力)会長とご一緒に夢洲に万博視察にお越しになり、私たちがお迎えし住友館をご案内いたしました。

2025年5月16日
地方創生2.0に関する石破総理と経済団体との意見交換会
総理大臣官邸にて、石破総理が東京の経済3団体及び各地の経済連合会のトップを招集され、地方創生2.0に関する意見交換が行われました。

2025年5月14日
スウェーデン・ビジネス・サミット
大阪・関西万博においてスウェーデン・ナショナルデーが開催され、カール16世グスタフスウェーデン国王陛下ご臨席のもと、セレモニーや大屋根リングの下でのパレードが開催されました。午後の部の「ビジネス・サミット」では、スウェーデン企業連合会会長との対談において、スウェーデンと日本のパートナーシップを確認し、将来のビジョンについて話し合う特別な機会となりました。

2025年5月12日
北陸新幹線建設促進大会・合同中央要請
東京にて開催された同大会にて、関西経済界として何としても小浜京都ルートによる早期着工、早期全線開業が必要不可欠であるという考えを述べました。総会後は、与党や関係省庁をまわり要請活動を行いました。

2025年5月11日
神戸空港国際チャーター便就航 感謝の集い
神戸市内ホテルにて、4月18日から開始した神戸空港への国際チャーター便就航を記念し「感謝の集い」が開催されました。関係自治体や行政、関西経済界の関係者が約500人出席し、私からは関西経済のさらなる発展を祈念し、祝辞を述べました。

2025年5月9日
管維鏞 上海市工業経済連合会会長 来訪
上海市経済団体連合会は、インテックス大阪で開催された『2025「上海の帆」経済貿易(人文)展ー日本展』の主催団体の一つです。本連合会の管維鏞(かん・いよう)会長が、展示会参加のため来阪する機会に関経連へ表敬訪問され、2010年7月に締結した同会と当会間の協力備忘録を更新いたしました。

2025年5月8日
大阪公立大学森之宮キャンパス視察
今年9月に開設される大阪公立大学の森之宮キャンパスを視察しました。福島伸一理事長、櫻木弘之学長より、緑と調和し開放的なキャンパスと、今後大阪の東西都市軸の拠点となる森之宮地区における大阪メトロ新駅建設等の周辺開発状況について説明いただきました。