21 October 2019
文書管理・情報共有システムの最新版「楽々Document Plus Ver.5.2」を販売開始~ ビューワへの付せん貼り付けとフォルダ結合ビューで、自由度の高い文書活用を実現 ~
住友電工情報システム株式会社は、ビューワへの付せん貼り付けや、フォルダ結合ビューなど、より柔軟に文書を表示・管理できる機能を新たに搭載した文書管理・情報共有システムの最新版「楽々Document Plus (らくらくドキュメント プラス) Ver.5.2」を11月5日より販売開始します。
楽々Document Plusは、一般のOffice文書をはじめ、契約書やISO文書の管理、ペーパーレス化、e文書法への対応など、幅広い用途で利用できる文書管理・情報共有システムです。1つの「文書(ドキュメント)」に複数のファイルを添付し、作成日や作成者などの必要な属性情報を付与、その文書を「フォルダ」に保存して管理できます。登録した文書では、属性検索やあいまい検索を組み合わせた高度な検索により、必要な情報をすばやく取り出すことができます。
今回のバージョンアップでは、文書の表示や管理の柔軟性に焦点を当て、ビューワへの付せん貼り付け、フォルダ結合ビュー、スマホ専用の承認画面を追加しました。これらにより、より自由度の高い文書の活用が実現でき、業務効率の向上や働き方改革の推進が期待できます。
■ バージョンアップの詳細は以下のとおりです。
ビューワへの付せん貼り付け |
■ 新バージョンを千葉・大阪の展示会でご覧いただけます。
楽々Document Plus Ver.5.2を下記の展示会に出展します。実際のシステムを使って、最新機能を紹介しますので、ぜひお越しください。
・Japan IT Week 秋(2019年10月23日(水)~25日(金) 幕張メッセ 7ホール 25-44)
https://www.sei-info.co.jp/event/event_ai_business_auto2019.html
・関西 総務・人事・経理 Week(2019年11月13日(水)~15日(金) インテックス大阪 4号館 11-31)
https://www.sei-info.co.jp/event/event_wsk2019.html
当社は、今後もますます需要が見込まれる文書管理システム及び社内情報共有システムの市場において、時代のニーズを先取りした製品開発に取り組んでまいります。
補足資料
■ 楽々Document Plusの特長
・高性能の全文検索エンジンQuickSolutionをバンドルすることで、あいまい検索にも対応。
探したい文書がすぐに見つかります。
・高速ビューワを搭載し、ヒットしたページを瞬時に表示します。
・ドラッグ&ドロップによるワンタッチ登録ができるので、文書を簡単に登録できます。
・文書の登録/改訂/閲覧/廃棄に関する権限を設定でき、セキュリティ対策も万全です。
・部門に分散するファイルサーバを統合的に閲覧・検索できます。初期データ投入の手間を減らして手軽に運用を開始し、部門間の情報共有・活用を促します。
・複合機等のスキャナ機能によって電子化されたファイルを、自動で登録できます。登録されたファイルはOCR処理され、全文検索の対象となるので、紙文書の情報を効率的に活用・再利用できます。
・添付ファイル(オリジナル)のダウンロードをさせず、ビューワからの参照のみに制限できます。PDFファイル及びビューワからの印刷を制限できます。
■ 楽々Document Plusの動作環境
・サーバOS:
Windows Server
・アプリケーションサーバ:
Tomcat
・データベース:
PostgreSQL / Oracle / SQL Server
・クライアント:
Internet Explorer / Microsoft Edge / Google Chrome / Firefox / Android (Google Chrome) / iPad (Safari) / iPhone (Safari)
■ 楽々Document Plusの価格
パッケージライセンス価格 150万円(税別) ~
*価格についての詳細は、別途お問合せ下さい。
■ Webサイト
楽々Document PlusのWebサイト
https://www.sei-info.co.jp/document-plus/
・楽々Document、QuickSolutionは、住友電気工業株式会社の登録商標です。
・Excel、Windows、Windows Server、SQL Server、Internet Explorer、Microsoft Edge は、米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・Oracleは、米国 Oracle Corporation及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・Firefoxは、米国Mozilla Foundation の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・Google、Android、Google Chromeは米国 Google Inc. の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・iPad、iPhone、Safari は米国 Apple Inc. の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・その他、記載されている会社名・製品名等は、各社の商標または登録商標です。
■ 住友電工情報システム株式会社の概要
設立 | 1998年10月1日 |
---|---|
資本金 | 4.8億円 |
従業員数 | 500人 |
代表者 | 代表取締役社長 奈良橋 三郎 |
本社所在地 | 大阪市淀川区宮原3-4-30 (ニッセイ新大阪ビル) |
事業内容 | 各種業務用ソフトウェアの開発・販売・保守、パッケージソフトの開発・販売・保守 他 |
▼ 製品に関するお問い合わせ先
住友電工情報システム株式会社 ビジネスソリューション事業本部
システム営業部 TEL : 03-6406-2840
西日本システム営業部 TEL : 06-6394-6731
Email : rakrak@sei-info.co.jp
▼ 本件に関するお問い合わせ
住友電工情報システム株式会社 ビジネスソリューション事業本部 マーケティング室
TEL : 06-6394-6754
FAX : 06-6394-6759
Email : mkt@sei-info.co.jp
Web : https://www.sei-info.co.jp